みなさんこんにちは。

花粉症の季節になりましたが、この時期に喘息の症状が強くなる方もいらっしゃいます。今回は、特にお子さんの喘息についてお話ししてみます。

 

お父さんお母さんから、「この子は喘息の気があるって言われたことがあります」というのをよく聞きます。「なんていい加減な説明をされたんだろう」と内心思ってしまうのですが、実は喘息の診断はすごく難しいんです。

 

例えば、インフルエンザは検査をして陽性であれば

医「インフルエンザですね」

患「あ、そうですか」

と理解がしやすいと思いますが、喘息は症状や経過、各種検査所見などの’合わせ技一本’の診断なんです。

誤解を恐れずに言うならば、喘息の診断は「喘息ですね」というより「他にぜーぜーいう病気はなさそうですし、喘息らしい特徴が揃っているのできっと喘息なんでしょうね」という感じでしょうか。

 

子供さんの場合、喘息の話をさらにややこしくしているものがあります。それは喘息「性」気管支炎とか喘息「様」気管支炎とか呼ばれるものです。厳密にはいわゆる喘息とは別物ですが(もちろん、これらの中に一定の確率で本当の喘息が隠れているのも事実ですが)、乳幼児の場合は風邪程度でも喘息のように「ぜーぜーいう」ことがしばしばあります。

 

では喘息らしい特徴にはどのようなものがあるでしょうか。

・夜間や明け方に咳が多い

・冷たい空気で咳込む

・台風が近づくと咳が増える

・運動後に咳込む

など挙げればきりがありませんが…

 

また子供さんの場合は特にアレルギーとの関連が強いと言われています。具体的には、

・ダニやハウスダストアレルギー

・食物アレルギー

・アトピー性皮膚炎

・花粉症

などです。

 

なかなかクリニックレベルで「喘息らしい」根拠となる検査(大きな病院では呼吸機能検査・呼気一酸化窒素の測定・胸部レントゲン写真などが可能)をするのは難しいですが、当院でも可能なアレルギー検査(採血)は参考になるものの一つです。

普段、咳が長引くお子さんに対して私が「アレルギー検査を見て、反応が強ければ喘息を想定した治療を考えますね」といった説明をすることがあるのはそういう意図です。

 

長引く咳、ひどい咳は、大人の方も含めて風邪などの感染症以外にも喘息の可能性も考慮しましょう。