みなさんこんばんは。

 

私は西宮から車で山道を通って三田まで通勤しています。時々あるんですが、片側一車線の山道で事故が起こると、ほぼ全く動かなくなりますし、なかなか迂回もできません。

多くの方が渋滞にはまったとき、特に時間を意識しているときは「このまま進む」か「迂回する」かを考えると思います。

迂回しても慣れない道に迷ったり、そこも渋滞だったりして結局「急がば回るな」のこともあります。でもそれは結果論で、誰にもわかりませんよね?(最新のナビやSNSを駆使すれば別かもしれませんが…)

ちなみに今朝の私は迂回しない選択をして、“おそらく”失敗でした(笑)。「よーいドン」で別の人に迂回してもらって比較したわけではないので、あくまで“おそらく”であり、それをあーだこーだ言うのは“後出しじゃんけん”というものですね。

 

毎度のことながら前置きが長くなりました。

症状が熱だけで、咳や下痢など他の症状を伴わないこともよくあると思います。しかも夏場の方が増える印象もあります。

 

診察する側としましては、腎盂腎炎などの尿路感染症であったり、これからの季節はインフルエンザであったり、免疫が関与する膠原病であったり、のどの痛みを伝えられないお子さんの扁桃炎・咽頭炎であったり、実は頭の中では色々と想像しています。

 

ほとんどのケースが「風邪」と称されるものなのですが、病気の初期には診断のヒントが少なく、経過を見てみないとわからないことも多いんです。

ですから、当院ではまず解熱剤だけで様子を見ていただいていることも多いです。いわゆる「風邪」程度であれば2-3日で軽快するでしょうし、逆に高熱が続いたり、新しい症状が出た場合には見直す必要が出てきます。

「結果的に」〇〇病だとわかり、「最初から△△を処方してくれといたら良かったのに!」というのは、“後出しじゃんけん”なわけです。

 

ただし、医療というのはレアなケースが起こっても大事に至らない管理をすることが重要ですので、初日は解熱剤だけしか処方しないこともあるかもしれませんが、「あと〇日~~だったらまたお越しください」と言った次のターニングポイントをお伝えするよう心掛けています。

 

ようやく表題の件です。

「風邪の薬はないんですか?」

これは解熱剤だけ処方させて頂いた時によくあるご質問です。

 

そもそも“風邪の薬”って何でしょう?

そもそも“風邪”って何でしょう???

 

日本呼吸器学会が定義する「かぜ症候群」とは、

「一般に上気道(鼻からのどにかけて)の急性炎症による症状を呈する疾患」

とされています。

 

つまり、“風邪の薬”とは、

「熱、頭痛、咳、鼻水…といった症状に対する薬」

と言えます。

 

では市販の“風邪薬”って何なんでしょう?

それこそ、熱を下げたり、咳を落ち着かせたり、鼻水を抑えたりといった成分をブレンドした薬です。

ですから、その時の症状にとって不要な成分も多々あるわけですね。

ちなみに私が服用するのは市販薬ばかりです(笑)

 

また、原因の80-90%は何らかのウイルスとされており、誤解を恐れずに言えば、多くの場合が抗生剤は無効です。

 

したがって、

熱だけの風邪においては、解熱剤以外に必要な“風邪の薬”はない

ということになります。

 

 

最後に…

気持ちは、「最新のナビよりも先が読めて」「後出しじゃんけんにも負けない」診断力を追求しているつもりです。